2つのサービス
定期な家庭訪問で飼い主さんと猫さんの暮らしを見守ります。
- 家庭訪問による飼育サポート
- 例)トイレの丸洗い・爪切り・ブラッシング・等
- ご指定の方に猫さんの写真つきで訪問レポートを送信することも可能です。離れて暮らすご家族の見守り機能としてもご利用いただけます。
猫さんの紹介から、譲渡、飼育サポートまで手厚くお手伝いいたします
- 提携シェルターから、猫さんをご紹介
- マッチングが成功したら、猫さんとの生活スタート
- 飼育を継続することが困難になった場合は引取りを保証
- 室内飼育が条件になります。環境によってはマッチングできない場合もございます。
飼い続ける支援
すでに猫を飼っている方が少しでも長く、安心して猫と暮らし続けられることを目的としたペットのホームヘルパーサービスです。
飼い主さまが在宅している時に訪問させていただきますので、離れて暮らすご家族の見守りサービスとしての活用もいただけます。
「飼い続ける支援」のご利用料金
飼い始める支援
これから猫を飼い始めたいと考えているものの、自分の年齢を考えると少し不安がある方、後見人となるご家族がおらず、猫の譲渡を断れてしまった方も安心して猫を飼うことができるように、ねこから目線。が提携保護団体から、譲渡対象の猫さんを紹介させていただきます。
ただし、ねこから目線。のペットヘルパーサービスの利用が必須の条件となります。
飼い始める支援のサービス内容
①提携シェルターより猫さんをご紹介
②面会→飼育セットの準備を経て猫さんとの生活スタート
③飼育を継続することが困難になった場合は引取りを保証
※室内飼育が条件になります。環境によってはマッチングできない場合もございます。
保護猫団体さんも、高齢の方が猫を飼うことに否定的なところばかりではありません。譲渡後の見守り体制さえ整えば、積極的に譲渡したいと考えている団体さんも多くいます。そこで、ペットヘルパー訪問の度に、猫さんの近況報告を保護団体さんにさせていただくことを条件に、万が一の時の引取り保証をしていただくという仕組みです。
飼い始める支援のご利用料金について
ねこから目線。の飼い始める支援では、猫の紹介料(マッチング料)は必要ありません。その代わり、猫を飼育している間は、ペットヘルパーサービスのご契約が条件となります。
また、猫さんによっては保護団体既定の譲渡金がかかる場合もあります。
ご入力内容を確認のうえ、担当スタッフよりご連絡させていただきます。
サービス背景
昨今、保健所や動物愛護センターに引取られる飼い猫のうち”飼い主さんの体調不良や死去”という理由が過半数を占めるようになってきました。今や、飼い主さんの健康上の理由で飼育放棄されるペットが社会課題となりつつあります。
高齢者とペットの問題の背景には、猫を飼いたいと思った高齢者が保護団体に里親の申し込みをしても、年齢や独居を理由に最期まで飼い続けられることが困難な可能性があるとして、断られてしまうケースが多い現状があります。
断られた高齢者は、やむなく猫と暮らすことを断念するか、数十万円の費用をかけてペットショップで子猫を購入する流れになります。
そして、飼い始めるのが子猫になってしまうがために、最後まで飼い続けることが難しく、保護団体や愛護センターに引取り依頼をせざるを得ない状況になってしまいます。
しかし、飼えなくなった状態では、ペットの情報(年齢・性別・医療記録・性格など)が乏しく保護団体では対応できないケースも多くあります。
そして、さらに高齢者への譲渡に慎重になってしまう、という悪循環がありました。
こういった現状を踏まえ、高齢者の方に無期限に保護猫を預かってもらうサービスや、ペットと一緒に入居できる施設など様々な取り組みが各地で試されています。
ねこから目線。の提案
こういった現状を踏まえ、シェルターを持つ保護団体ではなく、ねこから目線。としては何ができるのか考え、ねこから目線。の飼い続ける支援と飼い始める支援のサービス提案いたしました。
この事業は、2023年KYOTO OPEN CITY LABOの事業として採択され、京都市と協働で実証実験を行い、2024年からねこから目線。のサービスとして再スタートすることになりました。