大阪スタッフの梅本です。
ふと気付いた時には、ボニート君の姿がなく、窓が開いていて、ベランダに出た形跡が。周辺を探すも見つからず、チラシを撒いたら、「上からこの子が落ちてきた」と、同じマンションの住人さんからの情報が。
さらに周辺を探すも、見つけられずにいますとご相談が入りました。

まずは、現場を確認。
なかなかこの猫を、他の猫と見間違える可能性は低そうなので、地上に降りたことは間違いなさそうです。
怪しいのは、隣の日本家屋の軒下。
事情を説明し、お庭をみせていただけないかと、お声をかけるも、ガレージを閉められるくらいの警戒具合。。
仕方ない。周りにカメラを設置し、マンション住み着き猫もいたりと、他のノラさんの出現状況も合わせて、反応をみてみることに。
翌日、確認してもらったカメラに映っていたボニートくん!
以前、前住居でお外に出てしまった際に、何とか抱っこで捕まったそうですが、すこぶる暴れたようで、飼い主様に抱っこで確保してもらうのは、難易度が高そうです。
ごはんも食べていることから、その日のうちに捕獲トライしてみることに。
・・・・
張り込み開始から1時間が経過。

画面奥からやってきた、ボニートくん!
捕獲器にあるえさには気付いたようですが、入るのは拒否。

そして、またそれから1時間後、再びやってくるもまたスルー。

画面奥で、ウロウロしているのがカメラで確認出来るも、どうしても捕獲器には入ってくれない。。
姿がなくなったので、今夜は一旦諦め、翌日、スタッフ岩越に一旦バトンタッチし、再トライしてみることに。

入口の高さが低く、長い毛があたって、屈んではいるのが嫌なのかしら。。など、考えながら待つこと、4時間。姿なくなり泣く泣く撤収。
捕獲器のサイズを変え、念の為警戒心強い子向けの罠も視野にいれ、翌日再トライ。

その後も、カメラ内にはめちゃくちゃ映ってくるボニートくん。
通常タイプの捕獲器を諦め、警戒心強い子向けの罠に変更。
・・・・・
そこから待つこと1時間…

周りをずーっとウロウロしていましたが、ようやく捕獲器内へ!
安全な位置に入ったところで、作動させ、無事に保護完了です!

色々お話する中で、あとで分かったことですが、昔は紙袋やダンボールに入るのが大好きだったが、紙袋の紐が首にひっかかり抜けなくなってパニックなったことがあったそうで、以降、そういう類のものには入らなくなってしまったそう。
おそらく、その記憶が捕獲器への警戒心を生んでいたのかもしれません。二度と脱走させませんと対策をされるとのこと。
同じ場所に留まってくれていて良かった。無事で何より!!
・・・・・

インパクトレポート公開報告会開催します!!
参加申し込み受付中!!
・・・
ねこから目線。の勉強会!アーカイブ受講の申し込み受付中です
アーカイブは4月いっぱいご視聴可能です!
\春にさらっと着れるフリースなど、オリジナルグッズも販売中です/


↑ウエアはこちらのバナーをクリック!

ギフトを送ってくださった方は、お礼の非売品サンキューステッカーをお送りさせていいただきたいので、こちらのギフト送ったよフォームのご入力をぜひよろしく

ねこからナイト次回は5月8日です!