現在、「ねこから目線。」の事務所住所が、悪質な詐欺行為に利用されている可能性があります。
以下のような被害報告が寄せられています。

ねこから目線。でも警察、顧問弁護士と相談し、取り急ぎ注意喚起を掲載することとしました。

■ 詐欺の手口(一例)

  1. TikTokなどのSNSで、純血種(例:ラグドール)の子猫の動画を多数投稿
  2. 「猫舎閉鎖につき無償で譲ります」と書かれた投稿に対して連絡した人に、「CAT SOCiONです」と偽証の団体名を名乗り「エサ代と保険代をPayPayで支払えば譲渡できる」と説明
  3. 引き取り先として「ねこから目線。」の事務所住所を案内
  4. 振り込み後、実際に猫を受け取ろうと事務所を訪れるが、「ねこから目線。」はそのような活動は行っていたいため、猫はいない
  5. PayPayで支払った金額は返ってこない

※詐欺犯がやり取りの中で「CAT SOCiONです」と名乗っているようですが、該当団体は、弊社が現在の建物にテナントとして入る前に、譲渡会やイベントを主催されてきたボランティアさんの名前です。現在、Cat Socionさんは活動をされていません。

■ ねこから目線。の譲渡方針について

「ねこから目線。」は保護猫専門の団体であり、猫の安全を守るため、保護猫の譲渡は全て事前の面談・家庭訪問を必須としています。
いきなり住所に「取りに来てください」とご案内することは絶対にありません。

正式譲渡前に譲渡金を請求する事もありません。

■ 被害を防ぐために知っておいてほしいこと
• 「格安や無料で純血の子猫を譲ります」=詐欺の可能性が高いです。
• 保護猫団体に純血のラグドールやマンチカンなどの子猫がいることは非常にまれです。
• 命に値段をつけ、安さで判断するのは危険です。
• SNSでのやり取りだけで猫の購入を決めないでください。必ず実際の猫さんと保護主と会い、相手の団体名・譲渡の流れを確認し、信頼できる団体か調べましょう。

■ 被害に遭われた方へ
• 金銭的な被害があった方は、速やかに「都島警察署、知能犯係」にご相談ください。
• 「ねこから目線。」でも状況を把握するため、可能な範囲でご連絡いただけると幸いです。

都島警察署
06-6925-1234