ねこから目線。京都スタッフの小池です。

京都市では、これまでも「まちねこ活動支援事業」があり、まちねこ活動グループに登録することができれば、愛護センターで無料でTNRの手術をしてもらうことが可能でした。

手厚い取り組みである一方で、まちねこ活動グループに登録する為には、活動エリアに居住敷いている住民2名以上がグループに所属している事、町内会等への説明だった為、利用のハードルが高いという難点がありました。(※令和6年度より、一番のハードルであった町内の合意形成は簡易化されました。これまでは、町会の承諾書への”署名”が必須でしたが、活動内容の説明をきちんと行い、内容を理解し、おおむね同意してもらえていれば、承諾書への署名までは不要となりました。)

しかし、地域住民の理解が得られないケースでは、ボランティアが医療費を全額負担せざるを得ない状況でした。

ですが、令和7年度からは、まちねこ活動によらないノラ猫への避妊去勢手術費用の一部を助成することが発表されました!

元々、京都市では、京都市と京都市獣医師会が協働出資する形で、飼い猫、飼い犬に対する「犬・猫の避妊・去勢手術費用の助成制度」を実施していました。その枠組みが令和7年度からは「京都市内に生息しているノラ猫」も対象になり、1匹あたり5,000円の助成が受けられるそうです!

※獣医師会の出資事業ですので、助成を利用できるのは、京都市内の獣医師会に所属している動物病院に限られます。

避妊去勢手術の価格は動物病院さんによって異なります。受入れ体制も様々ですので、ご自身で持ち込み手術を依頼される際は、かならず事前に動物病院へお問い合わせください。

ねこから目線。では、京都市内のノラ猫さんの捕獲送迎に対応しています!助成金が利用できる病院への送迎も可能ですので、価格感などお気軽にお問い合わせください。

▲LINEやお電話、メールでお問い合わせ可能です♪

・・・・・

インパクトレポート公開報告会開催します!!

参加申し込み受付中!!

・・・

ねこから目線。の勉強会!参加申し込み受付中です

アーカイブは4月いっぱいご視聴可能です!

\春にさらっと着れるフリースなど、オリジナルグッズも販売中です/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 472110652_18071120551732434_2108801271226006320_n-1024x1024.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3A6995EA-956B-48B7-9B3A-C4835ED39EA8-1024x516.jpeg

↑ウエアはこちらのバナーをクリック!

ギフトを送ってくださった方は、お礼の非売品サンキューステッカーをお送りさせていいただきたいので、こちらのギフト送ったよフォームのご入力をぜひよろしく

ねこからナイト次回は5月8日です!